- 1: 名無しバサー 2009/08/17(月) 19:17:41 ID:
- なんなの?
- 2: 名無しバサー 2009/08/17(月) 19:23:12 ID:
- 軟らかい小さいルアーで釣るとなんで卑屈になるの?
- 4: 名無しバサー 2009/08/17(月) 20:00:09 ID:
- 風潮w
気にすんなよ
デカいの釣ってる奴が凄い(偉いとはいわない)
デカバスの方がチビより釣れにくいから
でも
小さいルアーだけしか使わず
「デカいの釣れんわ〜」
と
「大きいルアー使ってるから坊主でもカッコいい」
はダサい
終了 - 6: 名無しバサー 2009/08/17(月) 20:11:34 ID:
- 黒くてでかくて硬くって反り返ってるのがいいのに。
- 7: 名無しバサー 2009/08/17(月) 20:12:43 ID:
- 硬くてでかい方が偉いに決まっている。
- 8: 名無しバサー 2009/08/17(月) 20:31:53 ID:
- 硬くて黒くてカエシが張り出してるのが偉い
- 9: 名無しバサー 2009/08/17(月) 20:45:41 ID:
- 大きいワームを使うやつは馬鹿だと思います
- 11: 名無しバサー 2009/08/17(月) 20:48:53 ID:
- 自分が好きだと思うルアーで釣るのが一番なんじゃよ
- 14: 名無しバサー 2009/08/17(月) 22:40:57 ID:
- (´・∀・`)<夏休みだなー
- 20: 名無しバサー 2009/08/18(火) 10:58:56 ID:
- 釣れにくいルアーで釣って価値を感じるのが漢だ。
ただ釣りたきゃ餌やワーム使えよ。 - 21: 名無しバサー 2009/08/18(火) 11:48:38 ID:
- ありえないアホみたいなルアーで釣るから面白いんだよ
- 22: 名無しバサー 2009/08/18(火) 13:09:21 ID:
- まぁ、釣ってナンボだからいいんじゃない?自分の好きなやり方で釣れば。
- 23: 名無しバサー 2009/08/18(火) 13:14:31 ID:
- おっきい〜、かた〜い
って言われたいよね - 24: 名無しバサー 2009/08/18(火) 13:52:45 ID:
- 寝たきりの入院生活が過ぎ、初めて立ち上がってリハビリ室に向かうまでの看護婦との会話
「○○君立つとおっきいんだね〜」
「ええ、立つとおっきいですよ」
言った直後に気づいて恥ずかしかった - 25: 名無しバサー 2009/08/18(火) 14:00:57 ID:
- バス釣りが広まり始めた頃の名残
- 27: 名無しバサー 2009/08/18(火) 15:03:33 ID:
- 希少価値というのは人間の本能に根差した部分だからな。
成立条件が厳しいほど価値が増すということだ。 - 29: 名無しバサー 2009/08/18(火) 23:20:47 ID:
- かたくて大きいルアーで釣った方がエラいとも何とも
思わないが(喜びはデカハードルアーのが大きい)
よく釣りに行く相方に、『釣り負けた時の言い訳にするつもりだろ』
って言われる。
そういうこと言う奴も多そう - 30: 名無しバサー 2009/08/18(火) 23:44:21 ID:
- 何でもいいからデカイの釣れればいい
- 31: 名無しバサー 2009/08/18(火) 23:47:05 ID:
- カリ太で、電動で振動するルアー作れば爆釣だろうな。
波動出まくり!
誰か特許とって良いよ。 - 37: 名無しバサー 2009/09/06(日) 19:38:22 ID:
- 東じゃ
金ぴか猿の秀吉<わびさびの利休
だからなあ - 38: 名無しバサー 2009/09/08(火) 20:33:46 ID:
- なんだかよく分からんが、硬くて大きいと気持ちいい。
- 39: 名無しバサー 2009/09/08(火) 21:21:14 ID:
- 小バス廃除する為かな。琵琶湖だと20?台のバスがデカいルアーで釣れる事あるけど。
- 40: 名無しバサー 2009/09/08(火) 22:28:28 ID:
- オリザラとかで釣れたバスは何故か凶暴な雰囲気があるような気がする
気がするってだけだけど - 41: 名無しバサー 2009/09/08(火) 23:22:36 ID:
- 大きいルアーで釣った時は一日気分がすごく良いのはガチ
- 42: 名無しバサー 2009/09/09(水) 20:42:21 ID:
- オリザラとかで釣れたバスは何故か餌無しで釣れる釣堀鱒の雰囲気があるような気がする
気がするってだけだけど - 43: 名無しバサー 2009/09/09(水) 20:49:15 ID:
- 琵琶湖でオリザラが小さく感じた時代があったなぁ。
仕事も景気が良くて、車もバスボも2年おき買い換え、そのたび大きくしてた。
今はワゴンRにフロ乗りだ。 - 44: 名無しバサー 2009/09/09(水) 23:01:40 ID:
- そして妄想も大きくしたのね
- 45: 名無しバサー 2009/09/10(木) 05:00:45 ID:
- バブルの時期なら出来たろ
- 46: 名無しバサー 2009/09/20(日) 20:15:53 ID:
- 関東ではデカくて硬いのではナカナカつれないが
正直つれたらウレシイ - 47: 名無しバサー 2009/09/30(水) 09:52:35 ID:
- 関東に限らずプレッシャー高いとこだとそうだな
- 48: 名無しバサー 2009/09/30(水) 10:55:22 ID:
- 何で釣ろうと自己満でよくね?いちいち報告する訳でないっしょ?
楽しけりゃいいんだよ - 49: 名無しバサー 2009/09/30(水) 11:25:09 ID:
- ルアーが大きくなるにつれて楽しさも比例して大きくなる訳だが
- 50: 名無しバサー 2009/09/30(水) 11:30:00 ID:
- 小型プラグしか使わん奴にはわからんのよ。
- 51: 名無しバサー 2009/09/30(水) 11:43:27 ID:
- 今までで一番大きいルアーで釣ったのはPOPMAX
正直嬉しかった - 52: 名無しバサー 2009/10/01(木) 00:26:28 ID:
- 本来、餌を使わないで釣るのがバスゲーム。
なのになぜかどんどん餌に近づけていく摩訶不思議。 - 57: 名無しバサー 2009/10/01(木) 05:31:02 ID:
- えさ釣りとルアー釣りとどっちが凄いの?
- 61: 名無しバサー 2009/10/01(木) 12:46:40 ID:
- 最近のゴムは越えてはいけない一線を越えてるな
クローンとかもうやめてくれ! - 62: 名無しバサー 2009/10/01(木) 12:56:18 ID:
- もう今は餌を扱うのが嫌いだからワームを付けてるのと同じ次元だな
- 63: 名無しバサー 2009/10/01(木) 14:59:06 ID:
- この前バッチリきめたアングラーが釣れたバスを足で抑えてペンチでフックはずしてた
はずした後は足で蹴ってリリース・・・
餌どころか魚も触れないやつも居るんだな - 66: 名無しバサー 2009/10/23(金) 05:07:54 ID:
- 釣れるルアーを使って釣れるか、釣りたいルアーを使って釣る。
- 72: 名無しバサー 2009/11/07(土) 01:37:44 ID:
- ハードやビッグプラグで釣ると偉いというより楽しいな
- 73: 名無しバサー 2009/11/07(土) 14:00:27 ID:
- 楽しけりゃいいんだよ、趣味なんだし
- 74: 名無しバサー 2009/11/22(日) 12:37:47 ID:
- 自慢気な気分を楽しんだりな
- 75: 名無しバサー 2009/11/22(日) 13:57:10 ID:
- 満足感は大きい筈だが、偉くはないのかな?
ハードルアーしか使わない人は別にして - 77: 名無しバサー 2010/01/24(日) 02:33:23 ID:
- 硬くて大きいぃ〜♥
- 78: 名無しバサー 2010/01/24(日) 11:06:06 ID:
- つぅか普通にデカプラグの方がチェイス多いじゃん
ボート乗って一回でもビッグベイト投げた奴なら分かるはず…
それで口使わないならフォローのワームやスモラバをキャストすればいい - 79: 名無しバサー 2010/05/04(火) 11:34:35 ID:
- そこはフォローに使うならデスアダーだろ
- 80: 名無しバサー 2010/05/05(水) 00:55:38 ID:
- 陸っぱりで釣るほうが偉いみたいな特集が釣りビジョンであったな
普段みなが行くフィールドでランガンして凄いと思った
しかしあるプロはどこか分からないようなダムの上流だった
あれは誰でもどんなルアーでも釣れるんじゃないの?という感じの釣りだった - 81: 名無しバサー 2010/06/24(木) 01:58:12 ID:
- 人多いのにいきなり1/2オンスクラス何度も投げる奴
- 83: 81 2010/07/11(日) 12:19:57 ID:
- 着水ポイントでソフトに着水させるのではなく、
お前みたいなヘタクソが減速していないルアーを無理やり
サミングでザボンザボンやるのが嫌だっつてんだろw - 84: 名無しバサー 2010/08/05(木) 14:09:10 ID:
- ワーム坊に進歩無しw
- 85: 名無しバサー 2010/08/05(木) 18:30:45 ID:
- この間ビッグベイターに釣れるプロセスを聞いて
その後一緒に釣りしたが、今の今江君みたいに、
小さいの使うのが下手になってらっしゃいました。
もしくは最初から下手なのか。
大きいの→金さえあればおk。ただ巻きorトゥイッチ程度
小さいの→少し頭使う
どーでもいいけど。これはあるね。 - 88: 名無しバサー 2011/01/18(火) 00:07:17 ID:
- どっちもどっち。
セコ釣り厨は見苦しいし、ビッグベイト厨も痛々しい。 - 89: 名無しバサー 2011/04/17(日) 21:37:54.37 ID:
- シコシコ みみず小僧
- 90: 名無しバサー 2011/04/18(月) 00:51:33.19 ID:
- 釣り方にこだわらず、何でも使う奴が一番得してると思う
- 91: 名無しバサー 2011/04/18(月) 19:18:12.69 ID:
- ライトリグで釣ろうが適材適所よく魚釣る奴の圧勝
異論なんて無い - 92: 名無しバサー 2011/04/18(月) 19:23:40.60 ID:
- 琵琶湖バサーのワーム使用率は異常。
- 95: 名無しバサー 2011/04/19(火) 20:23:14.40 ID:
- 琵琶湖は完全ウィードレイクだからな
梅雨から台風来るまでは、バズが使える場所は藻が薄い場所になる
必然的にテキサス、ノーシンカーの出番が増える
スポーン絡みの4月頭からGW過ぎまでと、10、11月の台風以降がハード使う人多い時期じゃないかな - 96: 名無しバサー 2011/04/19(火) 20:31:43.13 ID:
一匹の価値が違う!- 97: 名無しバサー 2011/04/19(火) 20:42:31.08 ID:
- 日本中ワーム禁止がいいと思う
- 99: 名無しバサー 2011/04/19(火) 21:34:41.06 ID:
- ワーム税を導入すりゃいんじゃね?
- 101: 名無しバサー 2011/04/19(火) 21:59:15.35 ID:
- ちっさいワーム使う意味がわからん・・・
- 102: 名無しバサー 2011/04/19(火) 22:34:13.89 ID:
- デッカいハードルアー>普通のハードルアー>デッカいワーム>小さいハードルアー>小さいワーム
これで満足か? - 104: 名無しバサー 2011/04/20(水) 17:08:38.77 ID:
- ワームやるならエサやる方が効率いい
- 109: 名無しバサー 2011/04/20(水) 19:08:45.28 ID:
- デカトップ以外の釣りはエサ釣り並に女々しい
ほんまアホかと - 110: 名無しバサー 2011/04/20(水) 20:00:01.35 ID:
海外で一度でもバス釣りをしてくると 日本の繊細な釣りが本当にみみっちいよ(笑)
そんな細いラインでタナゴでも釣るんですか?- 111: 名無しバサー 2011/04/20(水) 20:18:01.99 ID:
- そりゃバカでも釣れる海外でイージーなバスフィッシングを経験したら
自分が上手くなったと錯覚して、そういう安直な結論にいたってしまう
キミのような頭の弱い人もいるんだろうね(笑) - 113: 名無しバサー 2011/04/20(水) 21:54:07.84 ID:
釣れたら楽しいよ。
沢山釣れた方がバス釣りは上手くなると思うが…- 115: 名無しバサー 2011/04/20(水) 22:36:44.98 ID:
- 琵琶湖おかっぱりで五連続ノーバイトの僕はどうしたらいいですか
- 118: 名無しバサー 2011/04/20(水) 22:54:07.24 ID:
- SPシャッドをDSも釣れるよ
- 121: 名無しバサー 2011/04/22(金) 11:53:08.16 ID:
プロの人達と数釣り勝負なんかしたい人達っているの?
勝ち負けこだわる人はトーナメントに価値を見出だすだろうけど
だいたいの人は 自分が楽しむ為にやるんだから 自己満足できれば良いと思うよ。 バス釣りで理屈っぽい人達は あまり釣りにも行かないで雑誌ばかり読んでる 悲しい事故満足派です…- 122: 名無しバサー 2011/04/22(金) 12:34:16.20 ID:
- じゃ釣り板にいけばいいじゃんw
- 123: 名無しバサー 2011/04/22(金) 13:15:10.12 ID:
- 黒くて、太くて、長くて、カリがしっかりしてるのが最強
- 124: 名無しバサー 2011/04/22(金) 13:43:11.66 ID:
- 別に黒くなくていいだろw
俺はデカイカタイよ、マジで、黒くないけど - 125: 名無しバサー 2011/04/22(金) 13:45:36.09 ID:
- 何言ってんの?日本人なら持続力でしょ
早漏野郎はお断りだよ!!! - 128: 名無しバサー 2011/04/22(金) 14:35:40.32 ID:
- 早い話しが趣味の釣りなんだから釣り方は人それぞれでいんやないかな!!
- 133: 名無しバサー 2011/04/24(日) 03:12:00.99 ID:
- でもハイブリットってなんかエコな感じしないか?
- 135: 名無しバサー 2011/04/24(日) 17:20:12.92 ID:
- どうみても9センチの朝鮮人です
- 136: 名無しバサー 2011/05/10(火) 00:00:57.79 ID:
- 趣味だからねえ。どっちが偉いとかないだろう。
本当にこの一言に尽きると思う。 - 138: 名無しバサー 2011/05/21(土) 12:25:19.75 ID:
- セコ釣り厨は見苦しい
- 142: 名無しバサー 2011/05/23(月) 17:16:59.81 ID:
- マスバリにどんぐり付けてバス釣った俺が一番の勝ち組!
- 143: 名無しバサー 2011/05/23(月) 21:26:14.00 ID:
- タナゴ釣りをバカにしてんの?
そんなんだからバサーがバカーって言われるんだよ - 144: 名無しバサー 2011/05/23(月) 21:28:46.06 ID:
- 豆粒みたいなワーム使うくらいなら
エサ釣りした方がましだよね - 145: 名無しバサー 2011/05/23(月) 21:42:19.88 ID:
- 彼女に大きすぎて痛いと言われた俺が通りますよ
- 147: 名無しバサー 2011/05/23(月) 21:58:02.62 ID:
価値が違う- 150: 名無しバサー 2011/05/23(月) 22:21:15.93 ID:
- タナゴもやるけど、バス釣りが一番おもしろいって言ってたオッサンバスプロいたような
- 152: 名無しバサー 2011/06/01(水) 20:46:27.65 ID:
- こんな風潮は何処にもない
- 154: 名無しバサー 2011/06/02(木) 13:54:04.24 ID:
- 最初からフィネるからそんなこと言われるんだよ
- 156: 名無しバサー 2012/02/15(水) 11:41:54.88 ID:
- 柔らかくては小さいルアーで大きなバスがたくさん釣れるんなら是非やりたいわ
- 157: 名無しバサー 2012/02/15(水) 11:55:24.28 ID:
- 小さい・軽いルアーでデカバスが混ざる事もあるけど、そのフィールドで最大級の魚を釣ったのが偉いって風潮はあるわな
するとデカい・重いルアーが生きてくる - 158: 名無しバサー 2012/02/16(木) 19:32:28.88 ID:
- でかいルアーで釣ろうとセコいルアーで釣ろうと自分自身が満足できたら
いいんだよな
トーナメンターでない限り
でも仲間内なりでも他人の評価を求めるなら、その評価基準で釣らないと
評価してもらえないのは当たり前だわな
オイラは・・・バスの居場所を探す事やデカイルアーやセコいルアーを含めて
どのルアーがより多く釣れるかを考えるのが楽しいと最近思ってきた - 161: 名無しバサー 2012/05/24(木) 19:40:54.34 ID:
- 魚を釣るという観点からすれば、ルアーは端から合理的な選択じゃない。
そんなルアーで合理的に釣ろうとするから、エサみたいなワームを使うようになる。
で、だったら最初からエサを使えばいいじゃんということになる。
こうしてワームの釣りは自家撞着に陥る。
かたい・大きいルアーで釣った方が偉いというか、そっちの方がきちんとルアー釣りをやってるとはいえるだろうね。
ルアーにはルアーの楽しみ方があるんだから、合理性の追求なんてとっととやめた方が絶対幸せになれるよ。 - 163: 名無しバサー 2012/05/24(木) 21:49:06.92 ID:
- 確かに、状況によってはハードベイトの方が釣れる場合もあるし、
トーナメントでは合理性を追求したルアー釣りをしてる。
とはいえ、トーナメントで合理性を追求した結果エビを投入した元常勝プロの方もいらっしゃいますし、
琵琶湖の世界記録タイもブルーギルの泳がせである点からして、一般論ではエサにルアーが勝てないのは間違いない。
そこを、あえて餌ではない「ルアー」で魚を騙して釣るのがルアー釣りの本質のはず。
つまり、エサとは違う変なモノでなんとかして魚をだますってことに本来一番価値がある釣りなはず。
より数を釣るとか、より大きいのを釣るって点よりもね。
常吉で魚をたくさん釣るより、マスキージッターで一匹釣った方がルアー釣りをしてるという感覚は同意して頂けるんじゃないかと思う。
こう考えると、トーナメントみたいな合理性を追求した釣りは、ルアー釣りの本質からはずれてるんじゃないかなと。
もちろん、そんなこと百も承知の上であえて合理性を追求する釣りをやってるのなら、
バス釣りトーナメントはスポーツとして成り立ってるし、一つの楽しみ方としてありだとは思うけどね。 - 164: 名無しバサー 2012/05/24(木) 22:41:04.00 ID:
捏造はダメ!ゼッタイ!- 166: 名無しバサー 2012/05/26(土) 12:32:06.57 ID:
- 軽くて小さい…
つ フリャー - 167: 名無しバサー 2012/05/26(土) 16:50:49.08 ID:
- アラバマリグはすんげーつれるぞ!
10倍はつれるな。 - 168: 名無しバサー 2012/06/29(金) 16:22:34.40 ID:
- 沢村さんとかライトリグで釣る人はかっこいいと思うけどな
エリア選択によっぽどの自信がないとあんなかったるい釣りできないわ
俺は魚見つけるのが下手だからいつもエレキ踏みっぱシャローでマキマキw - 173: 名無しバサー 2012/07/02(月) 06:53:04.34 ID:
- でかいルアーのが釣れるっつーの
- 174: 名無しバサー 2012/07/02(月) 09:41:58.34 ID:
- おかっぱりなんて制限だらけの釣りでハードは覚えられないよな
ワームがあれば〜はボートでちゃんとしたバス釣りしたことない人の考えでしょ - 175: 名無しバサー 2012/07/05(木) 20:36:12.30 ID:
- 最終的に釣れれば何でもいいよ所詮バスだし
- 176: 名無しバサー 2012/07/05(木) 20:48:20.90 ID:
- でっかいルアーはさぁ、適当に投げて巻いても魚が見つけてくれるけど、極小ワームは居るとこに投げないと釣れないんだよね。
- 177: 名無しバサー 2012/07/05(木) 23:01:36.48 ID:
- ちゃんとしたバス釣りですか・・へ〜ちゃんとしたバス釣りね
- 179: 名無しバサー 2012/07/06(金) 23:33:30.40 ID:
- 気持ち悪り〜 なにそれキモかった〜
- 180: 名無しバサー 2012/07/08(日) 07:28:19.95 ID:
- バタピー祭りって言ったって、ナマズ三匹だけだろWWW
- 181: 名無しバサー 2012/07/08(日) 11:40:34.02 ID:
- 俺は短小でフニャチンだからな。
そのコンプレックスがワームをあまり使いたくない理由かもしれん。 - 182: 名無しバサー 2012/07/08(日) 22:23:15.43 ID:
- 硬くて大きいブルブルするやつが欲しい
- 183: 名無しバサー 2012/07/08(日) 22:31:53.87 ID:
- イマタクって奴、またボウズだな。
- 184: 名無しバサー 2012/07/08(日) 22:53:10.05 ID:
- バタピーって以外とバス釣れるよ
40以下は釣った事無いや
喰ってくるのはデカいよ
今の時期なら、朝夕マヅメに投げてみ? - 186: 名無しバサー 2012/07/12(木) 01:29:41.70 ID:
- その場に適したルアーを投げられないやつのことを素人と呼ぶ。
琵琶湖でツネっている人はダウンショットがいちばん釣れるから
使っているのであって、セコイとは思えない。
あと、ジョイントのビッグベイトは魚体を傷つけるからあまり使いたくない。 - 189: 名無しバサー 2012/07/12(木) 03:53:43.12 ID:
- おい
俺は昔からスピニング一本でハードルアーと決めているぞ
そして基本的におかっぱりでトップウォーターを投げてる
つれると最高に気持ちがいいぞ - 192: 名無しバサー 2012/07/14(土) 05:18:16.10 ID:
- マスキー用のドデカイノイジーマジ釣れるよ
サイズがあるから逃すまいとしてなのか出かたも激しくて心臓に悪いけど - 194: 名無しバサー 2012/07/14(土) 20:01:14.20 ID:
- そういやフック無しでバイトの反動でハンマーが出てバスを叩く凄まじいおもちゃがあるらしいな…
- 195: 名無しバサー 2012/07/17(火) 23:53:31.96 ID:
- フックが無くてバイトしたら電気流れて感電ってのでないかな
- 196: 名無しバサー 2012/07/18(水) 15:06:32.08 ID:
- 琵琶湖のバス駆除も最終手段はダイナマイトだな
転載元
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1250504261/